エラッタ | ||
---|---|---|
マニュアル | 9.2(3) | (追加)日本は平壌を支配していないと海上輸送はできません。 |
12.1 | (追加)ゲーム終了時に日本軍が錦州を支配した場合は勝利得点に関わらず、日本軍の勝利となります。 |
Q&A |
|
---|---|
Q.プレイガイドの「補給ポイント」及びルール5.1の(4)の「補充ポイントの補充」はそれぞれ「弾薬ポイント」「弾薬ポイントの備蓄」とイコールであると考えてよろしいでしょうか? | A.ご指摘ありがとうございます。ルール内の「補充ポイント」は「弾薬ポイント」に訂正させていただきます。用語不統一、申し訳ありません。 |
Q.河川があるとき攻撃力が1減る効果と、準備攻撃で攻撃力が1.5倍になる効果が両方あるとき、どちらを先に適用するのか? | A.河川効果を先に適用して下さい。 |
Q.補給切れの確認を行うタイミングは、コマンド/弾薬ポイントを消費しようとする、各フェイズの最初で良いのでしょうか? | A.ポイントを消費するその瞬間で判定してください。従って、前のユニットの移動により補給線のつながったユニットは活性化できるようになります。 |
Q.「旅順と威海衛に配置された部隊は自発的にそのへクスを離れることができない」というのは、初期配置されたユニットに対してだけでしょうか?それとも、移動して旅順と威海衛に入った部隊も含めてでしょうか? | A.初期配置の項目に書かれていますので、ここは初期配置の部隊の説明とご理解ください。移動して入った部隊にも適用するならば、移動か地形効果の項目にルールが書かれるハズです。 |
Q.コマンドポイントのマーカーは、次号で、つくのでしょうか。 | A.添付する予定はございません。 どうしても必要な場合は空きチットで代用してください。 |
Q&A |
|
---|---|
Q.郎党の補充について、ゲーム備品の郎党ユニットの数を超える補充は可能でしょうか? (類似のケースについて、「信長包囲戦」「本能寺の変」「項羽と劉邦」では不可でしたが、今作には明記がなかったので・・・) |
A.ゲーム備品の上限に制限されます。 |
Q.第1ターンの平家の使用可能戦略カードの実際の枚数は、ターン表示BOX記載の4枚に加え、日宋貿易ボーナスの+1枚(ルール7.0の(2))の5枚であると考えてよろしいでしょうか? | A.はい、そうです。 |
Q.臆病者マーカーの効果は置かれてからどの時点まで持続するのでしょうか? | A.ターン終了までです。 |
Q.臆病者マーカーの効果は、置かれた武将が総大将であるか否かを問わずに発揮されると考えてよろしいでしょうか? | A.総大将である場合にのみ関係します。 |
Q.僧兵は武将と同様に行動するのか? もしできるとすれば統率値がないが移動できるのか? 登場はできるのか? 補充はできるのか? 朝貢はできるのか? |
A.僧兵は武将カードと同様に 「移動(統率力∞として扱う)」 「戦闘」 「登場(僧兵3ユニットを盤上に置く)」 「補充(僧兵1ユニットを盤上に置く。恐らく登場を選択するでしょうが)」 「朝貢」 を行えます。ただし、奇襲や追討令の効果によって行動させる事はできません。 |
Q.第7ターンに義経カードは使えないが、義経ユニットそのものは機能するのか? 奇襲や追討令で第7ターンに義経を行動させられるのか? また、攻撃を受けたときには統率値と武勇値を使って戦闘できるのか? | A.第7ターンは義経ユニットに対して(奇襲や追討令などによって)行動させる事はできません。攻撃を受けたときは統率値と武勇値を使って戦闘を行う事はできます。これは、途中で陣営が変更される木曽義仲に対しても適応されます。 |
Q.戦闘で両軍が同時に郎党をなくしてしまった場合、どのように扱うのか? | A.同時に討ち取りチェックを行います。 戦闘が発生したエリアは空白地となります。空白地にユニットが移動を行った場合、直ちにそこで移動を終了させなければなりません。 |
Q.10/0(2)で「郎党の数だけサイを振る」とありますが、統率値の数と、郎党の数のどちらか多い方ではなく、単に「郎党の数」でしょうか。 | A.はい。単に郎党の数です。 |
Q.従前から除去されずに残っていた郎党や、他の武将が率いていた郎党の分に加え、後から移動してきた他の武将が総大将となってサイを振ることができますか? | A.はい。そのエリアにいる全てのユニットが戦闘に参加します。 後から移動してきた他の武将の統率値が大きければ、総大将となります。 |
Q.僧兵の出現で、3つの僧兵は1国に固めて出現ですか?カードに記された国であれば配分は任意でしょうか? | A.1国に固めて出現しなければなりません。 |
Q.奇襲や追討令によって武将を動かす場合、固有のカードに記された能力(朝献の時+2など)を使用しても良いですか? | A.いいえ。「奇襲」「追討令」は「行動」ではなく「移動」と「戦闘」を行う能力であるため、例にあるような移動と戦闘以外の能力は使用できません。 |
Q.9.0「武将カードの行動」について 「指定された武将を用いて(朝貢を除く)」とありますが、武将カードを引いた時点で、該当武将が待機BOXにいる又は死亡している場合でも、朝貢ができるということですか? |
A.死亡している、または待機BOXにいる武将のカードで朝貢を行うことはできません。 |
Q.戦略カード「僧兵の蜂起」について 1~3つの僧兵ユニットがすでにゲームマップ上に存在する場合において、「僧兵の蜂起」を用いて、補充としてではなく、新たに3~1つの僧兵ユニットを登場させることはできますか? |
A.はい。補充ボックスの僧兵ユニットが2個以下の場合は、それらをすべて登場させてください。 |
Q.奥羽BOXについて ・2.22の?「他のエリアから奥羽BOXへ進入することはできない。」は、藤原一族のユニットにも適用されるのですか? もし適用されるのであれば、9.1「移動」の(4)の場合において、藤原秀衡が奥羽BOXを移動先とすることはできないと考えてよいですか? |
A.はい。一度奥羽BOXから移動したユニットは再度奥羽BOXに移動及び退却ができません。 |
Q.藤原秀衡が奥羽BOXから移動する場合は、郎党ユニットを奥羽BOXに残さなければなりませんか? | A.はい。他のエリア同様、必ず1ユニット以上残さなければなりません。 |
Q.藤原秀衡が奥羽BOXを退却先とすることはできますか? | A.いいえ。できません。 |
Q.13.0「ゲームの終了」の(5)の支配エリア数に奥羽BOXは含まれますか? | A.はい。含まれます。 |
エラッタ | ||
---|---|---|
マニュアル | 7.0砲撃(4)の例図 | (正) |